今年の新馬
NAR公式サイトのデータルーム(http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/DataRoomTop/begin.do)に2004産まれの馬,つまり今年の2歳馬のデータが上がっているのを本日確認。データがあるのが422頭,すでに2頭が登録抹消ということで,420頭(と若干の追加登録)が能検を目指しているということですかね。うーん,少ない。
ばんえい競馬の存続にあたっては,馬券の売り上げ増加策以上に生産者対策が必要なんじゃないかというのが私の持論なんですけど,これは馬券振興対策とは比べものにならないぐらい根深くて難しい問題ですからね……。
それはさておき,やっぱり気になるのは新種雄馬の産駒。
サカノタイソン 16頭
グレイトジャイナー 19頭
アキバオーショウ 10頭 あたりが主なところでしょうか。
個人的に応援したいのは,あのミサキテンリュウ産駒のカネテンリュウ(牡)。頑張れ。
「血統マニア」カテゴリの記事
- ベルジアン種の血統をもっと深く知れるかも(2023.01.19)
- 2020年生まれのばん馬の血統を概観してみる(2023.01.01)
- 2019年生まれのばん馬の血統を概観してみる(2022.01.19)
- 【血統解説】ヤマトタイコー(2021.09.28)
- ばん馬の成長曲線を考える(第3回)(2021.09.18)
Comments
はじめまして、b.b.park~ばん馬のひろばさんから飛んできました、namiといいます。
ばんえいは去年の夏に初めて観に行った新参者です。こちらでいろいろ勉強させていただきたいなと思います。よろしくお願いします。
サカノタイソンの子供がもう走るんですね!
グレイトジャイナーとかアキバオーショウと懐かしい名前を聞いて、また春から楽しみが増えました!ばんえいにとって厳しい環境は変わらないですが、応援していきたいです!
Posted by: nami | March 08, 2006 11:17 AM
namiさん,ご覧いただきどうもありがとうございます。
blogもサイトも貧弱な更新状況ではありますが,たまにお暇な時にでも覗いていただければ幸いです。
実際にレースで見たことのある馬の子供が走るというのは競馬ファンとしての楽しみの一つですが……。namiさんが実際にレースで見ている馬も,いずれは種雄馬となって産駒を送り出してくれるはず。これからも末長くばんえい競馬を楽しんでくださいませ。
Posted by: みど | March 08, 2006 04:38 PM