ばんえい競馬の存続を求める署名活動
北海道新聞Web版から転載
ばんえい競馬存廃問題 「地域の文化守れ」飲食店主らが署名活動 2006/10/25 14:21【岩見沢】岩見沢、帯広両市に判断が委ねられたばんえい競馬の存廃問題で、市内中心街の飲食店主たちが存続を求める署名活動を始めた。飲食店には競馬関係者が客として足を運ぶことも多く、なじみが深い。目標は一万人で「ばんえいは岩見沢の文化。なんとか続けてほしい」と声を上げている。
中心となっているのは三西一のスナック「猿」を営む国武直司さん(37)。子供のころ、よく父親と岩見沢競馬場に観戦に行っていたことや客に騎手や調教師がいることから愛着が強く、今でも月に一、二度は同競馬場に足を運ぶ。
北海道市営競馬組合を構成する四市の市長が二十日開いた会議で、存廃には岩見沢の判断が大きな比重を占めることになり、決断の前に市民の声を少しでも渡辺孝一市長に届けたいと考えた。
二十一日に飲食店の仲間に呼びかけて、店の客を中心に署名活動を開始した。「協力店は三、四十店にはなっていると思います」という。二十二、二十三の両日には、協力店がハロンズ岩見沢で署名を呼びかけてくれた。
ハロンズでの署名活動に協力した三西二のスナック「パブエヴリシング」を営む舘山一美さん(32)は「ばんえいは楽しいし、店のお客さんと一緒に行けば、交流も深まる」と強く存続を願う。
二十七日の市議会議員協議会に向け、国武さんは「その前に一度まとめて市長に提出したい。時間がないけど、一人でも多くの署名を集めたい」。その後も一万人を目標に活動を続ける考えだ。
(後略)
すでにご存じのこととは思いますが,ばん馬のいる風景さんのところで趣意書や記入名簿がダウンロードできるようになっています。
「ニュース転載」カテゴリの記事
- (ニュース転載) まちづくり懇談会での市長発言(2009.11.18)
- (ニュース転載) 予算比9.4%減 41億円 最近1カ月で改善の兆しも(2009.09.11)
- (ニュース転載) ばんえい十勝ナイター1カ月 発売額11.7%減 雨天で集客伸び悩み(2009.07.23)
- (ニュース転載) イオンが競馬場で商業施設構想(2009.07.16)
- (ニュース転載)あすからナイター開催 薄暮開催 予算に10%届かず(2009.06.24)
「存廃問題」カテゴリの記事
- (ニュース転載)ばんえい厳しい出だし 今季開幕1カ月 発売額7%減(2009.05.28)
- ニュース転載 ばんえい市単独開催2年目 発売115億 前年比1割減(2009.04.21)
- 悲観主義は気分に属し、楽観主義は意思に属する(2009.02.03)
- ニュース転載 OPBMと大筋合意 来年度のばんえい 藤井社長、撤退に含み(2008.12.26)
- サテライト石狩(2008.12.19)
Comments