馬紹介マイナーチェンジ中
重種馬名鑑のプチリニューアルはじめました。血統欄のトコで「主な兄弟馬」として重賞勝ち馬や種雄馬を挙げてたんですが,これを「調べられる限りの全兄弟馬」にしようかと。例えばアンローズ,フクイズミ。
ばん馬関係のWeb上で参照できるデータソースとしては競走馬データベース(NAR)と家畜改良データバンク(日本馬事協会)という,まことに便利な2つのデータベースがあって,それぞれを使って有名馬の兄弟をたどることは可能なのですが,それぞれデータの採録年度や使い勝手の面で多少分かりづらいかな,という気がしたので。前述2データベースと手持ちの印刷体資料を突き合せながらチマチマと作業しております。基本は既存データベースからのおいしいトコ取りなので別に自慢できるような仕事でもないんですが……。ペーパーオーナーゲームとかの参考用にでもお使いいただければ幸甚です。
多少余談ですが。競馬への興味関心を深めるにあたって,POGというのは非常にいいものだと思います。ばんえい競馬の場合,平地競走に比べて「故障や長期休養が少ない」とか「コンスタントにレースに出走する」という特徴もありますし,競走馬としての活躍期間も長いので,ゲームが終わった後も思い入れのある馬を長い間応援できますし。
今年になってばんえい競馬版POGを始めた,という集まりがいくつかいらっしゃるようで。そんな方々のちょっとでもお役にたてるように,あるいは来期以降にPOGを始める方々の参考になるように,血統関係のコンテンツは充実させたいなーと考えております。
「血統マニア」カテゴリの記事
- ベルジアン種の血統をもっと深く知れるかも(2023.01.19)
- 2020年生まれのばん馬の血統を概観してみる(2023.01.01)
- 2019年生まれのばん馬の血統を概観してみる(2022.01.19)
- 【血統解説】ヤマトタイコー(2021.09.28)
- ばん馬の成長曲線を考える(第3回)(2021.09.18)
「更新情報」カテゴリの記事
- サイト更新しました(2011.02.19)
- 平成21年度種雄馬成績(2010.06.03)
- 重種馬名鑑に追加(2008.10.29)
- 重種馬名鑑にいろいろ追加(2008.09.17)
- 馬紹介マイナーチェンジ中(2008.06.09)
Comments