« ばん馬の成長曲線を考える(第1回) | Main | ばん馬の成長曲線を考える(第3回) »

September 09, 2021

ばん馬の成長曲線を考える(第2回)

前回はインフィニティーの成長曲線を紹介しましたが。
今回は今年8月末時点での種雄馬成績上位5頭について、現役時代の馬体重推移をまとめてみました。

01_20210909205501

馬体重の変化は飼養環境や馬の健康状態の影響も大きいので、どこまでが「成長」なのかは判断つきにくいのですが、結果はこんな感じ。
また、各年の4-5月平均馬体重を抜き出してグラフ化したものがこちら。

1
サラブレッドは4歳夏~秋までは馬体重は増加するとのこと(https://company.jra.jp/equinst/magazine/pdf/71-2019-5.pdf)。ばん馬の場合、季節要因で冬場は馬体重が増える傾向ですので「4歳冬ぐらいまで増加するのが標準」と仮定義しておきます。
とすると、

・インフィニティー 超晩成
・カネサブラック  普通
・カネサテンリュウ 普通
・ナリタボブサップ 晩成
・ウンカイ     普通

って感じになりましょうか。

|

« ばん馬の成長曲線を考える(第1回) | Main | ばん馬の成長曲線を考える(第3回) »

血統マニア」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ばん馬の成長曲線を考える(第1回) | Main | ばん馬の成長曲線を考える(第3回) »