地区別産駒成績(2007年5月4日終了時点)
地区 | 出走数 | 勝利数 | 受賞額 |
十勝 | 306 | 36 | 6041000 |
釧路 | 110 | 13 | 1914000 |
網走 | 85 | 11 | 1409000 |
上川 | 42 | 2 | 1405000 |
後志 | 9 | 3 | 352000 |
胆振 | 16 | 2 | 267000 |
檜山 | 15 | 1 | 245000 |
空知 | 11 | 1 | 237000 |
宗谷 | 25 | 1 | 206000 |
根室 | 24 | 1 | 182000 |
日高 | 15 | 0 | 122000 |
石狩 | 7 | 0 | 45000 |
渡島 | 9 | 0 | 30000 |
留萌 | 6 | 0 | 20000 |
[短評]
上川地区は2勝ながらも,カネサブラック(旭川市)とホシマツリ(風連町)の2勝ということで,非常に濃い内容。
後志地区は共和町田中猪之助さんの生産馬(いわゆるライデン軍団)が3勝の固め勝ち。
------------------------------------------
新企画第2弾。……って,十勝が突出しすぎであんまり面白くないかも(苦笑)
ばん馬とサラブレッドの大きな違いの1つとして挙げられるのは「ばん馬は全道各地で生産されている」ということ。一応は十勝・釧路・北見あたりが主産地なんですが,それ以外の地区でもばん馬は生産されているんですよね。マルゼンストロングホースは早来で供用されていましたし,ダイヤテンリユウ・ニセコクイン・ヨウテイクインの兄妹はニセコ町産まれ,馬産とは縁遠いと思いがちな札幌もムサシヒメ(重賞2勝)という馬を出してたり。
現役でもカネサブラック&カネサリュウ兄弟(旭川)にトカチプリティー&ニシキセンプー姉弟(宗谷),スターエンジェル(檜山)やナカゼンスピード(渡島)等々,道東以外出身の活躍馬もたくさんいます。
自分と同郷の馬に注目し,応援してみるのも面白いと思いますよ。